本日、新谷が総務副大臣として、『障害者にやさしいICT機器等の普及に関する勉強会(第1回)』に参加しました。 この勉強会は、新谷が厚生労働大臣政務官当時にとりまとめを行った「デジタル活用共生社会実現...
西日本豪雨災害から3年が経ちます。犠牲となられた方々に謹んで哀悼の意を表します。今でも被災地を視察する度に、悲惨な状況であったことを鮮明に覚えております。 本日は海田町民センター、安芸区民センター...
東広島で建設中の道の駅『西条のん太の酒蔵』が全国39箇所の『防災道の駅』の1つに選ばれたことが6月11日に公表されました。 国内では39箇所が選定されておりますが、将来的には約100箇所の選定を目標...
今朝、広島県による令和4年度施策に関する提案説明会に、新谷が出席致しました。 昨年に引き続き、本年も新型コロナウイルス対策のため、オンラインでの開催となりました。 広島県からは、 ・新型コロ...
令和2年度東広島市成人を祝う会に新谷正義が出席させて頂きました。 新成人になられた皆様ご成人おめでとうございます。希望に満ちた未来に、心より祝福をお送り致します。二十歳の自覚を持って、夢ある明日...
党大会に出席して参りました。 例年の収容率20%とし、各都道府県連からのリモート参加の中、行われました。 西田ひでのり候補も菅総理から紹介がありました。 本日、緊急事態宣言が解除となりますが、リ...
令和2年の改良復旧事業につきまして、椋梨川の河川等災害関連事業が採択されることが1月27日に決まりました。 地元でも河川の改良復旧工事を抜本的に行うことが重要という声を多くいただいていたところです。...
今週から通常国会が開会になりました。ご地元でいただいたご意見を反映させるべく声を上げて参ります。また、引き続き、コロナ対策をはじめ、総務副大臣としても真摯に取り組んで参る所存です。写真は上京前、海田市...
年末も迫る中、国会も閉会今週は地元での活動をさせて頂きました。我が県でも新型コロナウイルスの感染者数が増加する中、大いに皆様と触れ合うことが出来ないことは残念でありますが、精一杯の活動を続けております...
週末は総務省の在京当番がなかったため、地元に帰ることが出来ました。日中は各所で座談会を催しご意見を賜りました。夕方には東広島市内にて皆様にお声がけに立たせていただき、多くの励ましのお言葉を頂戴いたしま...